Information
モーレ(Mole) 200g


*東京ウォーカー掲載記念*数量限定で50g増量中!(250g)
メキシコ伝統料理は世界無形文化遺産に選ばれています。その代表的な料理がモーレです。
ムラート、アンチョ、チポートレ、パシージャ、ワヒージョなど多種類のチレとアーモンド、カボチャの種、ピーナツなどナッツ類がふんだんにはいり、またチョコレートの原料のカカオがたっぷり入っているので、世界でもめずらしいチョコレート料理といわれています。メキシコでは特別な日に食べる料理で、各家庭ごとにレシピがあるほど奥の深い料理です。
温め方法
湯せん、電子レンジ、プライパンなどでの温めで美味しく召し上がっていただけます。 直火の場合は水を少し加えて、ちょっとだけ煮こむ形で温めてください。
原材料
鶏肉、ドライチレ(アンチョ、パシージャ、ムラート、チポトレ)、玉ねぎ、トマト、アーモンド、カボチャの種、落花生、カカオ、砂糖、にんにく、トルティーヤ、レーズン、ごま、調味料(アミノ酸等)、植物油、スパイス
保存方法
冷凍
配達温度帯
冷凍
数量
200g
モーレはお祝いに欠かせない料理
モーレは本来お祝いの時や祭りなど特別な日に食べる料理ですが、その時は七面鳥が使われます。一般的には鶏肉が良く合うので、組みあわせとしては一番多いようです。メキシコではソースづくりがとても重要になります。特にもモーレソースは使用する材料の種類も多く、かなり手間をかけて作ります。
マヤ文明とカカオ料理
古代マヤ文明ではマヤの王様は滋養強壮のカカオドリンク「カカワトル」を常に飲んでいました。カカオはマや文明にとって食料ばかりではなく、通過や万能薬としても大切なものでした。
マヤの時代の絵に火で温められたタマレス(とうもろこしを練って丸めたもの)の上にカカワトルがかけられたような場面があります。最近、メキシコのユカタン半島で発掘された土器のお皿にカカオの成分が付着していて、2500年前から料理にも使われていたということが確認されたようです。モーレの原型がマヤの時代に合ったと思わせる話題です。
また、古代マヤの時代には鶏肉はなかったのですが、フロリダ大学の考古学研究で七面鳥の骨がグアテマの遺跡から発見され、当時食べられていたことが明らかになり、モーレソースと七面鳥の組み合わせがあり得たかもと思ったりします。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について
-
佐川急便(千葉より発送/冷凍)
離島エリアへの配送は、注文前に「Contact」からお問い合わせください。
地域別設定-
北海道
-
北海道 1,310円
-
-
東北
-
青森県 960円
-
岩手県 960円
-
宮城県 930円
-
秋田県 960円
-
山形県 930円
-
福島県 930円
-
-
関東
-
茨城県 880円
-
栃木県 880円
-
群馬県 880円
-
埼玉県 880円
-
千葉県 880円
-
東京都 880円
-
神奈川県 880円
-
山梨県 930円
-
-
信越
-
新潟県 930円
-
長野県 930円
-
-
北陸
-
富山県 930円
-
石川県 930円
-
福井県 930円
-
-
東海
-
岐阜県 930円
-
静岡県 930円
-
愛知県 930円
-
三重県 930円
-
-
近畿
-
滋賀県 960円
-
京都府 960円
-
大阪府 960円
-
兵庫県 960円
-
奈良県 960円
-
和歌山県 960円
-
-
中国
-
鳥取県 1,150円
-
島根県 1,150円
-
岡山県 1,150円
-
広島県 1,150円
-
山口県 1,150円
-
-
四国
-
徳島県 1,260円
-
香川県 1,260円
-
愛媛県 1,260円
-
高知県 1,260円
-
-
九州
-
福岡県 1,310円
-
佐賀県 1,310円
-
長崎県 1,310円
-
熊本県 1,310円
-
大分県 1,310円
-
宮崎県 1,310円
-
鹿児島県 1,310円
-
-
沖縄
-
沖縄県 2,880円
-
-